年齢別の体験談
大学を退学して引きこもっていた男子が、3ヶ月後に再入学に向けて歩き始めたケース
D君(21歳/男性:埼玉県在住) 【背 景】 都内の大学(理工学部)に自宅から通う大学1年生であったが、前年11月に突然退学したいと言い出し、親が説得してもどうすることも出来ず、本人の意思を尊重し、退学。高校時にも夏休み明けに不登校になっていた時期もあったがその理由については不明。退学前から家で過ごす時間が増えてはいたが、退学後から自分の部屋にひきこもり、会話がなくなり、両親はどのようにすれ……
昼夜逆転して不登校だった高校男子が、転校後に安定して通学できるようになったケース
C君(17歳/男性:都内在住) 【背 景】 中高一貫の私学に在学する17歳。高校1年9月に部活の人間関係がきっかけで不登校に。高校1年が終わった頃に訪問支援を受け始める。内気な性格であり、顔を見て話すことができない状態。普段はネットゲームを夜中にし、日中は部屋にこもっているので何をしているのかわからない。夕食のみ家族と共に過ごすが、会話はそこまでない。父親は担任赴任で家におらず、母親、弟、妹……
中学時は不登校で、高校入学後も再び不登校になった男の子が、自分の「強み」を活かして復学したケース
B君(16歳/男性:神奈川県在住) 【背 景】 入学した私立中学の校風と合わず、中学2年の2学期から不登校になる。その後、なんとか試験には出席し、高校に入学。心機一転、入学後の1学期は通学していたが、夏休み以降、再び不登校に。普段は部屋でゲームをして過ごし、会話はあまりないが親が話していることは聴いている様子。外出はほとんどなく、本人曰く、「外に行く用事がない」とのこと。高1の3月に校長先生……
7年間引きこもっていた17歳の男の子が、自分の「強み」と「生きる意味」に気づき、歩き始めたケース
A君(17歳/男性:都内在住) 【背 景】 小学2年生の時に不登校になり、以後ひきこもり。小学6年生時にフリースクールに半年間通学するも、中学入学と同時に再び不登校に。高校は都内の通信制高校に進学。通学・自宅学習もしておらず、普段は自分の部屋でネットゲームをして過ごし、外出は祖母の通院にタクシーで付添う程度。たまに夜中に目的もなく徘徊し、母親が警察に捜査願いを出すこともしばしば。A君本人によ……