ポジティブサイコロジーコーチング(PPC)の動画学習
ストレングス協会は、これまでポジティブサイコロジーの科学的知見を活かしながら、不登校・ひきこもりの青年を対象にした訪問支援や保護者支援、教員研修や企業研修に従事してきました。これらの活動を行っていく中、多くの親御様や学校の先生、企業の人事部の方々より、「ポジティブサイコロジー」をもっと学びたいというお声がけを頂いており、この度、当協会が実践しているポジティブサイコロジーの知見を応用したコーチング、ポジティブサイコロジーコーチング(PPC)を学べる動画学習サイトをオープンしました。動画学習は2部構成となっており、コーチングの基礎(7回)とポジティブサイコロジーの知見(16回)を学べる動画となっております。ZOOMによるフォローアップの実践会も定期的に実施していく予定です。ぜひ、PPCを学び、青年たちのゆたかな成長を促進していきましょう。
動画学習① コーチング・ベーシック
動画学習の第1部(全7回)はコーチングの基礎を学びます。コーチングとは、傾聴や質問を投げかけることによって、クライアントに気づきをもたらし、クライアント自身が解決策を考え、自ら行動するようガイドしていく技法です。第1部では、基本的なコーチングの進め方やアジェンダ設定の仕方、コーチングの醍醐味である傾聴や質問力の向上、そして、クライアントの頭の中を整理する方法やアクションプランの作成方法を学び、コーチングの土台を習得します。クライアントが不登校やひきこもりの青年であれ、学生であれ、部下であれ、クライアントの「主体性」を育むための知見や技法が満載です。ここで学ぶコーチングの基本的な知識やスキルは、職場での人間関係のみならず、家庭での親子関係のやり取りにも役立ちます。勿論、動画学習だけでは実践の機会が少ないため、ZOOMによる実践会も開催します。動画で学んだ知識を練習できる機会もご用意していますので、奮ってご参加ください。
動画学習② ポジティブサイコロジー
動画学習の第2部(全16回)はポジティブサイコロジーの知見について学びます。ポジティブサイコロジーとは、人間のポジティブな感情やプラスの特性を科学的に研究する新しい心理学です。ポジティブサイコロジーの研究を通して、人間のプラス面に関する様々な知見が明らかになってきました。人はどんな条件が整った時に希望が湧くのか、勇気が出るのか、幸せの構成要素とは何か等、クライアントが自分の人生をよりよく生きていくために必要な知見が科学的なエビデンスと共に明らかになってきたのです。第2部では、ポジティブサイコロジーで扱われる様々なトピックについて学び、人を育てるプロセスにおいて役立つ「生きた知識」を学習していきます。ポジティブな感情を増やしたり、自分にとっての生きる意味を探求したり、ネガティブな感情や思考に振り回されないようにするためにできること等を科学的なエビデンスを基にやさしく解説していきます。
動画学習のフォローアップ実践会@ZOOM
動画学習にご登録頂いた方を対象にZOOMによるフォローアップ実践会を定期的に開催します。この機会に動画学習でインプットした内容を練習し、フィードバックを得ることで、自分自身が行っているコーチングが効果的なPPCになっているかどうかを確認することができます。また、動画学習の登録者同士がこの実践会で互いの実践例を共有することもできるため、PPCの様々な場面における応用も学習できる貴重な機会となっています。さらに、ポジティブサイコロジーの最新情報も実践会中に共有されます。翻訳された書籍では学べない最新情報が得られる機会になりますので、ご自身の知識のアップデートにもご利用頂けたらと思います。実践会の開催日はご登録頂いたE-mailアドレスよりご案内させて頂きます。
動画学習の対象者
動画学習の対象者は、若者の育成に携わる方であれば誰でも受講できます。動画学習のコンテンツは幅広いポジティブサイコロジーの研究テーマを網羅し、また、コーチングに関しても基本的な部分のみを丁寧に解説しておりますので、子育てや青年育成にご関心がある方から、メンタルヘルスにご関心がある方、企業の若手育成に活かしたい方等、「若者」「こころの健康」「教育」「心理」というキーワードにご興味がある方でしたら、どなたでも役に立つ内容になっています。
講師からのメッセージ
皆さん、こんにちは。ストレングス協会の松隈です。これまで訪問支援や教員研修、企業研修を行う中、多くの親御様や学校の先生、企業の人材育成に携わる方より、「ポジティブサイコロジーを学びたい」というお声がけを頂いていましたが、なかなか時間が取れずに学習の機会を提供することができていませんでした。しかし、今回の新型コロナウイルス感染症拡大による外出自粛の期間に時間がつくれ、やっと学習用の動画を作成することができました。ポジティブ心理学の大半のテーマを網羅し、作成にあたっては、「難しいことを易しく、易しいことを深く」をモットーに心がけました。是非、この動画学習サイトをフル活用して、ポジティブサイコロジーを学び、皆さんの人生が、そして、皆さんが関わる人たちの人生が、より豊かなものになっていくことを願っています。因みに、今は東京で暮らしていますが、元々、福岡出身で動画の解説もついつい博多弁になってしまいました。ご愛嬌ということでお許しください!
松隈 信一郎(医学博士/公認心理師/ICF認定コーチ)
慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程修了。専門はポジティブサイコロジーと強み研究。在学中、一般社団法人ストレングス協会を設立、ポジティブサイコロジーの理論を応用した10代・20代の不登校・ひきこもりの訪問支援、教員・保護者向けの心理教育、及び、各教育機関向けの心理教育プログラムの開発・監修に従事。現在、慶應義塾大学医学部精神神経科学教室共同研究員、日本ポジティブサイコロジー医学会事務局、米国Gallup社シニアコンサルタント、立教大学グローバル教育センター兼任講師も兼任。第6回国際ポジティブサイコロジー学会症例大会ファイナリスト。Gallup社では認定ストレングスコーチングコースの講師を担当し、日本ポジティブ心理学協会ではストレングスコーチング講座の講師も担当。著書に『ポジティブサイコロジー:不登校・ひきこもり支援の新しいカタチ』(金剛出版)『「強み」の見出し方』(「月刊精神科」2017年7月号)等。
価格
ご登録頂いた年度内(毎年4月1日~翌年3月31日)であれば、各動画が見放題になっています。また、当協会は学校現場にポジティブサイコロジーの理論とスキルを普及することで、一人でも多くの青少年たちが勇気と希望をもって、こころ豊かに成長していくことを望んでいます。そのため、小学校、中学校、高校の先生方には割引価格でご案内させて頂いております。
● 動画学習(一般の方) 39,800円(税別)
● 動画学習(学校の教員)19,800円(税別)
● 動画のフォローアップ実践会@ZOOM(一般の方) 5,000円(税別)/ 回
● 動画のフォローアップ実践会@ZOOM (学校の教員) 3,000円(税別)/ 回
※動画学習のフォローアップ@ZOOMは別料金となっております。月1回の開催でご登録頂いたE-mailアドレスにご案内致します。
ポジティブサイコロジーコーチング(PPC)動画学習のお申し込み
以下のフォーマットにご記入してください。メールご送信後に自動メールが送信されます。そのメールに今後の流れやお振込み先等の詳細が記載されています。メール受信の設定をご確認ください。(※受信メールが迷惑メール箱やプロモーションメール箱に分類されている場合がございますので、フォーマットをご送信後、自動メールが届かない場合、ご確認ください。)